女性のミカタ「エクオール」って一体何? ゆらぎ期を穏やかに過ごすための秘訣

最近、「エクオール」という言葉を耳にすることが増えませんか? テレビや雑誌、インターネットでもよく見かけるようになりました。

特に、30代後半から先の女性にとって、この「エクオール」は心強い味方になってくれる可能性があるんです。

「でも、エクオールって難しそう…」「結局、何に効くの?」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで今回は、この女性の健康に欠かせない成分**「エクオール」**について、分かりやすく解説していきたいと思います。

  • エクオールってそもそも何?
  • なぜ、私たちの体に大切なの?
  • どうすればエクオールを摂れるの?

といった疑問にお答えしていきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

「エクオール」は大豆のチカラから生まれるスーパー成分!

まず、エクオールが何からできているかというと、それは私たち日本人にとって身近な食材、**「大豆」**です。

大豆には、女性ホルモン(エストロゲン)と似た構造を持つ**「大豆イソフラボン」**という成分が豊富に含まれています。

この大豆イソフラボンが、私たちの腸の中に住んでいる**「ある特定の腸内細菌」**によって分解・代謝されることで、「エクオール」が生まれるのです。

つまり、エクオールは、大豆イソフラボンが腸内細菌の力を借りて姿を変えた、パワフルな成分というわけです。

残念…約半数の日本人には「エクオール産生菌」がいない?

ここで知っておいていただきたいのが、残念ながら、すべて人が大豆イソフラボンからエクオールを作り出せるわけではないということです。

エクオールを作り出すことができる特定の腸内細菌を持っているのは、日本人では約50%、欧米人ではさらに少なく約20〜30%程度と言われています。

つまり、どれだけ一生懸命に納豆や豆腐、豆乳といった大豆製品を食べても、体内でエクオールをほとんど作れない人が約半分もいらっしゃるんです。

「自分はエクオールを作れる体質かな?」と気になる方は、薬局やインターネットで手軽に購入できる検査キットでチェックすることもできますよ。

なぜエクオールが女性の体に良いの? エストロゲンとの関係

では、なぜエクオールが私たちの体、特に女性にとってそんなに大切なのでしょうか?

その理由は、エクオールが、女性ホルモンである**「エストロゲン」**と非常によく似た働きをするからです。

エストロゲンは、女性らしい体つきを作ったり、お肌の潤いやハリを保ったり、骨を丈夫にしたり、感情を安定させたり…と、本当に様々な働きをしてくれる、女性にとって宝物のようなホルモンです。

しかし、年齢とともに卵巣の働きが衰えてくると、このエストロゲンの分泌量は残念ながら減少してしまいます。

特に、閉経前後の約10年間は「更年期」と呼ばれ、エストロゲンが大きく減少することで、心と体に様々な不調が現れやすくなります。これが、いわゆる**「ゆらぎ期」**です。

エクオールは、このエストロゲンの減少によって起こる不調の緩和や、女性の健康維持に役立つと考えられています。エストロゲンが足りなくなったところに、エクオールが「代役」として、エストロゲンが本来担っていた働きの一部をサポートしてくれるイメージです。

具体的には、以下のような効果が期待できると報告されています。(※効果には個人差があり、医薬品ではありません)

  • 更年期症状の緩和(ほてり、のぼせ、発汗など)
  • 骨密度の維持
  • 悪玉(LDL)コレステロール値の改善
  • お肌の潤いやハリの維持

どうすればエクオールを体に摂り入れられる?

体内でエクオールを作れる人も、作れない人も、エクオールを賢く摂り入れる方法は主に二つあります。

1. 大豆製品を積極的に食べる

エクオールの材料となる大豆イソフラボンは、豆腐、納豆、豆乳、味噌、油揚げなどに豊富に含まれています。日々の食事に意識的に大豆製品を取り入れることは、まず基本的なアプローチです。

ただし、前述の通り、エクオール産生菌がないと体内でエクオールは作られません。また、作れる人でも、その日の体調や食べる量によって、作られるエクオール量にはバラつきがあると言われています。

そして、もしエクオール産生菌をお持ちでない方でも、積極的に大豆製品を食べることは、大豆イソフラボン以外の栄養も摂れるので、体にとって良いことですよ。腸内環境を整えることも、エクオール産生菌を育むためには大切かもしれません。

2. エクオール配合サプリメントを利用する

体内でエクオールを十分に作れない方や、毎日決まった量を安定して摂りたい方にとって、エクオールそのものが配合されたサプリメントは非常に有効な選択肢です。

サプリメントを選ぶ際は、以下の点に注目すると良いでしょう。

  • エクオールの含有量: 1日の目安量として、研究で多く用いられている10mgが配合されているか。
  • 信頼できるメーカーか: 長年の研究実績や品質管理がしっかりしているメーカーを選ぶと安心です。
  • 原材料や添加物: 不要なものが含まれていないか確認しましょう。

まとめ:エクオールを知って、健やかな「ゆらぎ期」を過ごそう

「エクオール」は、大豆のチカラと腸内細菌によって生まれる、女性の健康と美容をサポートしてくれる素晴らしい成分です。

ゆらぎ期や更年期の症状が気になる方、いつまでも若々しく健康でいたいと願う方にとって、エクオールは知っておいて損はない、むしろ知っておくべき成分と言えるでしょう。

まずはご自身がエクオールを作れる体質かどうかを知ることから始めてみるのも良いかもしれません。そして、日々の食事や、必要に応じてサプリメントも活用しながら、上手にエクオールを生活に取り入れてみましょう。

エクオールを味方につけて、体の変化と上手に付き合いながら、毎日を笑顔で過ごせますように。

この記事が、あなたの「エクオールを知りたい!」という気持ちにお役に立てれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました